
本年は、大正12年9月1日の関東大震災の発生から100年の節目の年となります。
当神社も震源地の相模湾から近い場所にあり、その影響により社殿の多くが倒壊し、
県央・湘南地域においても多くの犠牲者がでました。
本展示会は大震災による周辺地域の被害や震災の記録、また復興の歩みを紹介し、100年前の
記憶を辿りながら、そこから立ち上がる地域と人々の姿を紹介致します。
【期 間】令和5年9月16日(土)から10月22日(日)まで(午前9時から午後5時まで)
【場 所】境内客殿1階 特設会場にて開催(入場無料です)
※10月25日(水)からは方徳資料館内に移動して開催致します。
尚、資料館は神嶽山神苑内に併設されているため、ご祈祷を受けた方のみご入館できますのでご注意下さい。
【過去の展示会一覧】
・平成27年 大東亜戦争終戦70年「平和記念資料展」
・平成28年 流鏑馬神事復興50年「馬と信仰」
・平成29年 御社殿御造営竣工20年「寒川神社御造営のあゆみ」
・平成30年 天皇陛下御即位30年「平成御大典記録写真展」
・令和元年 天皇陛下御即位奉祝事業「御大典記念展示」
・令和2年 企画展「疫病と信仰」
・令和3年 企画展「疫病と民間信仰」
・令和4年 企画展「こよみ展」