【浜降祭】
浜降祭は、毎年7月海の日の早朝、茅ヶ崎・南湖の浜において斎行されます。
祭典日と梅雨明けの時期が重なることから「湘南地方に本格的な夏の到来を告げる祭典」と
いわれており、湘南地方を代表する「夏の祭典」です。
寒川神社を始めとして寒川町と茅ヶ崎市に鎮座する34の神社の神輿約40基が一堂に参集し、
地域の産業発展、海上安全が祈念されます。(昨年は約9万人が来場しました)
※昭和53年「神奈川県無形民俗文化財」指定、「かながわのまつり50選」選定
※浜降祭会場への臨時バスの運行はございません
【祭典日】
7月21日(月)海の日
午前2時30分 発輿祭(神社から神輿がでます)
午前7時 浜降祭(南湖 西浜海岸にて)
午後1時 還幸祭(神社に神輿が戻ってきます)
※時間は前後することがございます
※JCOMチャンネルにて生放送が予定されています

【浜降祭パネル展】
浜降祭の継承と啓発、斎行告知を目的として下記日程にて開催します。
【日 程】
6月30日(月)から7月26日(土)まで ※入場無料
【場 所】
境内内庭 西廻廊
【展示内容】
・浜降祭の写真、映像紹介
・パンフレット配布(数量限定)
※浜降祭の過去の映像も公式Youtubeチャンネルにて公開しています